小児歯科UNDER20

contact_tel.pngメールでのお問い合わせ

目標と治療法

当院の患者さんには0~3歳のお子さんが多く、中には4ヵ月の子もいらっしゃいます。むし歯を予防する適切なケアの仕方を覚えるのは早ければ早い方が良く、またご両親が学ぶ機会にもなるので、お子さんが生まれたらすぐにご来院ください。6歳までにむし歯がなければ12歳までにむし歯になる可能性が低くなり、20歳までにむし歯がなければその先がずっと楽になります。

大人になったとき、むし歯にさせないために

当院における小児歯科の目標は「大人になったときにむし歯にさせない」ことです。
お子さんの虫歯の治療法は、①むし歯を削って詰める対症療法、②口の中の環境を良くする予防の2種類がありますが、当院ではいきなり削って詰めることはしません。むし歯は削って詰めても、そのままではまたむし歯になってしまうからです。
当院は口の中の環境を良くすることが最も大切な治療だと考えております。「なぜその歯がむし歯になってしまったのか?」を一緒に考えることから治療は始まります。

子どものむし歯予防には、保護者の協力が不可欠

むし歯の原因の一つであるむし歯菌は主に保護者から感染しますので、お子さんのむし歯予防のためには、保護者の方々が定期的にメインテナンスを受けることがとても重要です。
また、お子さんの生活習慣をつくるのも保護者の方々ですから、お子さんのむし歯予防には保護者の方々の協力が必要不可欠なのです。

診療の流れ

①初診・カウンセリング

当院での診療についてお話をし、必要であれば応急処置をします。

矢印

②診査

レントゲン写真や口腔内写真の撮影、唾液検査などをします。

矢印

③治療計画の説明

診査の結果を基に、現状や今後の治療についてのお話をします。

矢印

④治療と予防処置

むし歯の治療や予防処置(フッ素塗布、シーラント)を行います。

フッ素塗布

歯の再石灰化などを促すフッ素を歯に塗ることで、むし歯になりにくくします。

シーラント

歯の中でも汚れが貯まりやすく、歯ブラシが届きづらいのが奥歯の溝の部分です。奥歯の永久歯などの溝をフッ素が入った樹脂で埋めることで、むし歯の予防になります。

矢印

⑤再評価

治療した歯を最終チェックし、口の中の写真を撮って初診時と比較します。

矢印

⑥メインテナンス

3〜4ヵ月ごとにメインテナンスをします。メインテナンス開始が予防のスタートです。

お子さんの自立を促す母子分離

お子さんの自立を促し、お子さんとスタッフが一対一で信頼関係を築くために、当院では3歳以上のお子さんには1人で診療室に入ってもらっています。そのため、お母さんたちにもお子さんへのお声掛けなどのご協力をお願いしています。ほとんどのお子さんは1人で入れるようになりますのでご心配なさらないでくださいね。

お子さんの歯並びについて

食生活の変化により、噛まずに食べられる物が増えています。

しっかりと噛むことで顎は成長しますが、よく噛まずに飲み込めてしまうため顎がうまく成長せず、歯並びにも影響します。
また、日頃から口をポカンと空けている、飲み込む時に舌を出すといった悪い癖が歯並びに影響することもあります。

噛む力をつけ、悪い癖を治すことが良い顔をつくる第一歩です。当院では早期からの矯正治療も行っています。

マイナス1歳からのむし歯予防

お子さんがお腹にいる間からメインテナンスを受けてお母さんのむし歯菌を減らすことで、お子さんの感染を防ぐことができます。妊婦さんのときからのむし歯予防、つまり、お子さんがマイナス1歳からのむし歯予防を始めましょう。
妊娠するとホルモンバランスが崩れやすく、つわりによる歯磨き不足も相まって口腔内の環境が乱れやすくなります。現在、歯周病と早産・低体重児出産に関連があることも報告されています。
妊婦さんの口腔ケアは、お母さんとお子さんを守るためにとても重要です。

虫歯にならないためのハンドブックをお配りしています。