スタッフブログ

contact_tel.pngメールでのお問い合わせ

2024.07.17更新

みなさんこんにちは!

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですね。

皆さんいかがお過ごしですか?

 

もうすぐ夏本番! 夏の風物詩といえば、全国高等学校野球選手権大会!

各地区の予選が始まって盛り上がっていますよね。

先日、当院に幼少期から定期メインテナンスに通院している患者さんが在籍するS学園高等学校野球部の試合を観戦してきました。

甲子園1

 

普段野球の試合を生で観戦することがなかったので、新鮮でとても素敵な時間が過ごせました。

試合自体が面白かったのはもちろんですが、 保護者の方々やブラスバンドの応援、相手のチームの存在や審判を含む運営の方のサポートで作られている、という当たり前のようでそうではないことを改めて感じる機会にもなりました。

甲子園2

 

やまねセンター歯科のある板橋区仲宿の近くには高校野球の名門校・帝京高校があります。

いつも一生懸命練習をしている学生さんや監督の姿を見ると高校野球の応援に力が入りますね。

この夏も全力で全国の高校球児を応援していきましょう!

 

高校球児は今チーム一丸となり一つの目標でもある甲子園を目指しています。

やまねセンター歯科の甲子園は、【生涯自分の歯でいること】です。

そしてこれは患者さんとチームにならなければ達成できません。

やまねセンター歯科の患者さん、そしてスタッフが共にひとつの大きなチームとして

自身の歯を守っていきたいですね!

そのためにも当医院のスタッフはこれからも学び続けていきます。

皆さんもやまねセンター歯科のチームの一員として、自分に適したホームケアを継続していきましょう!

そして、担当歯科衛生士にホームケアの確認をしに定期メインテナンスに来てくださいね!

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.06.14更新

皆さんこんにちは!

初夏の陽気からあっとゆう間に真夏日ですね。

急な暑さに身体もビックリしてるので体調管理して行きましょう。

 

先日の院内セミナーにお迎えした講師は、静岡県の「アヒルのこ 子供矯正歯科クリニック」から塩田先生です。

塩田先生は、日本でのマイオブレース治療の第一人者です。

セミナーを受け、症状でなく原因にフォーカスすることの重要性を再確認しました。

 

子どもたちを苦しめている原因を突き止め、変化に気づく診断力が必要です。

子どもたちは、様々な環境や性格の子がいます。100人いたら100通りの方法があります。

1人ひとりに対しての褒め方、話し方、伝え方で無限大の可能性へ繋がっていくことを忘れないように診察をする事を続けたいと感じました。

 塩田先生

塩田2

そして後日、実際の治療現場を見学させていただきました!

塩田先生ならではの工夫が沢山見られました。

大人でもテンションの上がる可愛く明るいお部屋、元気なスタッフ、やる気になる刺激をもらえる時間。そんな素敵な空間でした。

 

あひるのこ
その子が今どんなことに苦しんでいて、どこに原因があるのかを見極めること。

そしてシンプルに伝えていくことが治療の鍵です。

いつでもポジティブに無限大の成長の可能性をもつ子供たちと接することのできる幸せを改めて感じることが出来ました。


今後も子供たちの口腔健康と笑顔のためにチーム一丸となって取り組んでいきます!

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.06.12更新

今年も梅雨入りの季節を迎えました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?

先日、休日にあじさいが綺麗に咲くお寺へ行って来ました。あじさいは土中のphによって咲く色が変わります。

人間の口腔内も食事により1日に何度もphが変わるため、あじさいに既視感を覚えながら写真を撮りました。

あ 

土により色が変わるあじさいを見ていると、まるで人間環境と同じように思えてしまいます。

出会う人、一緒に過ごす人によって人は変わっていきます。当院に通い始めた方からよくいただく言葉No1が

「もっとはやくこの医院に出会いたかった」です。

来ていただいた患者さんに、良い影響を与えられるように今後も精進して参ります。

 い

その後蝶々がたくさんいる動物園に足を運び、みてきました。サナギから生まれて来る蝶はまるで実習生のようです。

志を持って学びに来てる学生さんたちと接していると、日々アップデートして良い先輩でいなければと背筋が伸びます。

う

本日、当院に嬉しいプレゼントが届きました。長期的にメインテナンスに通っていただいている、Oさんからの夏らしいひまわりのお花です。お花があると院内がパッと明るくなります。ありがとうございます。

 

梅雨とはいっても夏に向けて気温が上がって来ています。ご自愛ください。

 

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.06.01更新

皆さんこんにちは、入梅も間近となり不安定な空模様が続いています。ご体調など崩されていませんか?

院内に一日にいると天気に気づかない事がありますが、受付にいると来院した患者さんの様子で「暑そうだな」「寒そうだな」というのが分かります。

数ヶ月前から予約してくださる患者さんは、天気関係なしに時間通りに来院してくださるので感謝の思いでいっぱいです。

さて数日前ですが、受付で患者さんを待っていたら思わず二度見と爆笑をしてしまった出来事がありました。

 

なんと患者さんのTシャツにメンテナンスと書かれているではないですか!! 「メンテナンスを着てメンテナンスに来ました!(^o^)」と言われさらにくすくす笑ってしまいました。

まい

受付はその日の患者さん全てに最初にお会いし、挨拶をする所です。こんな素敵な場面に1番に出会したのが自分で、嬉しかったです。

当院は、たくさんの患者さんに来ていただいています。来院状況を見ていると、皆さんがホームケアの重要性を深くご理解されているのがよく分かります。 今後も皆さんが来院した際、笑顔でお迎えします!

投稿者: やまねセンター歯科

2024.05.30更新

みなさんこんにちは。
間もなく梅雨の季節がやってきますね。
ポジティブに気分をあげて心のケアもしていきましょう。

先日、マイオブレース治療セミナーが二日間行われました。
講師は、マイオブレース治療本場のオーストラリアのゴールドコーストよりドクターとエデュケーターが来日しました。

この治療は原因に気づきアプローチできる治療です。体の解剖学からアクティビティと自らが体験し、深く学び直すことができました。
また治療成功の鍵はお子さん自身にあります。お子さんがいかに自分ごとと考え積極的に参加することが大切です。
そのために私たちがサポートできるように認定試験を受け、みごと合格しました。

認定証とバッヂをもらいました!!

認定書

 

マイオブレース

エデュケーターと歯科医師のチームで、お子さんの筋機能が正しく使え、健康的な口腔内へそして元気な体へ繋がるようサポートしていきます。

お子さんのポカン口、ちょっとした癖など気になることがあればなんでも聞いてください。

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.05.21更新

みなさんこんにちは!5月も後半となり初夏の訪れを感じる時期となりました。

仲宿商店街を歩くと紫陽花のつぼみが膨らみ、もうすぐ花を咲かせそうな様子も伺えます。

六義園 つつじ

(上の写真は5月上旬の六義園 つつじです)

 

さて、本日は院内で行なったセミナーについてのお話です。

今回の講師は、福岡県にある北欧歯科からいらしていただいた加藤先生です。先生は、予防先進国スウェーデンのイエテボリ大学や、アメリカ・香港で歯周病に関する臨床や研究をされてきたグローバルなキャリアの持ち主です。

セミナーでは予防歯科を中心として、患者さんとのコミュニケーションの取り方や歯周病のリスク評価のお話をしていただきました。

加藤先生セミナー

当院には、年間通してたくさんの患者さんがいらっしゃいますが、全ての方が初めから口腔内の状態に対して正しい知識を持っていたわけではありません。日本は世界と比べて歯科医院が少ないわけではありませんし、日本の気質的に几帳面で丁寧な方が多い印象です。それなのにも関わらず、歳を重ねたら入れ歯やインプラントが当たり前、虫歯や歯周病は防ぎようのない病気だと考えている方の非常に多いこと。当院の歯科衛生士から虫歯や歯周病は本来稀な疾患であり、科学的に予防できることがわかっているという事実を知ると驚かれる方が大半です。

予防先進国と日本の違いは歯に対する考え方の違い=文化の違いです。

削って詰めることが全てではなく、そもそも削ることのないよう何もない時に来る文化を根付かせるような歯科医院の努力と情報発信力が求められます。

今後も、来ていただいた患者さんに正しい知識を提供し個々にあった予防プログラムで寄り添いながら接していけるよう邁進してまいります。

 

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.04.24更新

みなさんこんにちは!

新年度が始まり新しい生活にワクワクしながら過ごしている時期ですね!

朝晩の寒暖差はまだありますので、しっかり体調を整えていきましょう!

 

さて、やまねセンター歯科でも良いスタートを切るべく、

先日歯科衛生士の仕事熱を感じる講師の先生のもと歯科衛生士の仕事とは、

また規格検査(口腔内写真やレントゲン)の行い方やメインテナンスの技術についての研修を行いました。

 

歯科衛生士は口腔内を通し健康をサポート出来る仕事であり、そのためには規格通りの検査が必要不可欠です。

当院では定期メインテナンスにいらしている方は 2年に一度、レントゲンなど検査を行っています。

規格性のある検査をすることはメインテナンスをしていく上で重要です。

検査データを比較しリスク評価を行うため、検査の規格がバラバラですと正しく評価することができません。

そのため正しい規格通りの検査を行うことが必要です。

 

研修中は皆前のめりに参加しており、歯科衛生士の熱量を感じられる時間でした!

その時の写真がこちらです。実際に行なっている人の動画や写真を撮り、前のめりに参加していました!

奥山さん奥山さん3

 

 

検査結果に変化がないこと=正しいホームケアとメインテナンスが出来ているということ!

検査結果を聞いた際に変化がないことが当たり前となり、変化がないことが皆さんの喜びになることを願っています。

今後も皆さんの健康に貢献できるよう精進してまいります!

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.03.07更新

日差しに暖かさを感じられるようになりました。そろそろ花粉症にお悩みではありませんか?

スタッフの中にも花粉症を持っている者がいますが、鼻うがいで症状が軽減しているようで日々患者さんにもお勧めしています。愛用者が続出中の人気商品です。

さて、メインテナンスに通われている方は既にご存知かと思いますが、当院はクリーニング医院ではなく「メインテナンス医院」です。 初診の方からはなにそれ?とご質問していただくことが多いこのメインテナンスという言葉は、健康的な口腔内の状態を維持していくための計画的な治療の事をいいます。

当院は、痛くなってから行く・何かあったら通うところではなく、痛くない時に行く・何もないように定期的に通うところです。 この繰り返しの通院が、将来歯が残るための良き習慣です。

当院に通ってくださっている患者さんの中には遠くに引っ越してもメインテナンスでご来院していただく方も多く、海外帰国後もいらしていただくこともあります。

先日、愛媛県から通ってくださっている長期メインテナンス患者さんが来院してくださいました。いつも素敵なお花をありがとうございます。

1

 

一人一人に合わせた治療計画と将来歯を残すためのホームケアを提供できるよう、今後も精進して参ります!

 

投稿者: やまねセンター歯科

2024.02.26更新

みなさんこんにちは。街中に梅の花が咲き、ヒヨドリの元気な鳴き声が聞こえて来る季節となりました。

もうすぐ春になりますね。

メジロ

[↑スタッフ趣味の野鳥観察での一枚、メジロです]

三月三日といえば桃の節句、ひなまつりですね。雛人形やちらし寿司など、季節の行事はワクワクしますし楽しみですね。ただ、私たち歯科に関わるスタッフにとって今年の三月三日はもう一つの意味を持つ大切な日でもあります。

それは、歯科衛生士の国家試験日であるということです。

毎年、当院には歯科衛生士の専門学校の学生が歯科の現場を学ぶため、実習に来ます。メインテナンスに通われている患者さんの中には、学生が院内にいる姿を見かけたことがある方もいるのではないでしょうか?

学生の皆さんは、夢と希望を持って医院に学びに来てくれます。先輩衛生士の姿を見て「かっこいい」と思ってもらえるよう私たちも日々勉強し診療をアップデートしていく事が必要だと考えています。

当院に実習に来てくれた学生をはじめ、全国の未来の歯科衛生士が合格できるよう祈っています!

hi

[↑保育士さんが作ってくれたウサギの雛人形です] 

また、三月は「卒業」の季節でもありますね。

自分の身の回りの環境がガラッと変わるという方もいるかと思います。ですが、環境が変わってもお家での歯のホームケアは変えず、お口の中は絶えず清潔に保ちましょう。お口の健康は全身の健康につながります。そのために定期的なメインテナンスに通い、正しい知識と磨き方を一緒に身につける必要があります。

 

ご体調に気をつけてお過ごし下さい。

投稿者: やまねセンター歯科

2024.02.15更新

みなさんこんにちは!

今年は暖冬と言われている中、先週は雪も降り寒い日もありましたね。以前ご紹介した鼻うがいなど活用して、寒さに負けず毎日生き生きと過ごしていきましょう!

2月の初めの行事といえば節分ですが、みなさん豆まきはおこないましたか?

 まめまき1

まめまき2

【鬼はそと〜福はうち〜】

当院では毎年豆まきをしております!

季節の移り変わりを感じる行事は嬉しいですね。

そんな福はうちの福の字と縁のある、歯周病専門医の福井先生に来ていただき、今年も院内セミナーをスタートしました!!

福井先生

セミナーでは、衛生士たちが担当患者さんの口腔内の状態を共有し、将来ご自身の歯でいられるために何をするべきなのか、ディスカッションを重ねました。

歯周病も虫歯も原因が必ずあります。

ただ原因を全て一度に取り除くことは、難しいですね。

だからこそ、その人に合ったリスクを見つけ出し患者さんと共有していくことが大切です。

 

疑問や悩みなど、当医院の担当衛生士に遠慮なく相談してみてください。皆さんの疑問に応え、更なる健康に貢献できるよう、正しい知識を提供していきます!

そのためにもスタッフ一同今年も学び抜いていきます。皆さんにまたメインテナンスでお会いできること、楽しみにしています。

 

投稿者: やまねセンター歯科

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY